高速道路の経費削減ならエヌ・ビー・シー協同組合

NEXCO中日本のETCシステム障害について

NEXCO中日本のETCシステム障害について、エヌー・ビー・シー協同組合のETCカードをご利用の組合員の皆様にお知らせします。

NEXCO中日本のETCシステム障害

中日本高速道路株式会社(NEXCO中日本)は2025年4月6日、料金所の自動料金収受システム(ETC)の制御設備に障害が発生したと発表いたしました。

これにより、NEXCO中日本管内のほぼ全域(東名高速道路、新東名高速道路、中央自動車道、首都圏中央連絡自動車道、名神高速道路、東名阪自動車道など)のETC設備に影響が出ております。

※4月7日14時現在、ETCの運用が再開されています
【NEXCO中日本:ドライバーズサイト】

現在の状況と対応方法(2025年4月7日11:00現在)

現在ETCレーンは開放されており、高速道路の通行は可能です。ただし、ETCによる料金精算ができないため、通行後にNEXCO中日本のホームページにて通行実績の自己申告が必要となります。

《申告方法》
①NEXCO中日本管轄の道路を走行
NEXCO中日本ホームページの一番上にある、重要なお知らせ『当社管内の一部の料金所でETCが利用できなくなっています』をクリック
③通行料金の①『NEXCO中日本 ETCの請求料金』をクリック
④『同意する』をクリック
⑤情報の入力
  • ・乗り降りICと利用日時
  • ・ETCカード番号
  • ・ETCカード有効期限
  • ・車両番号
  • ・車種
  • ・車名・色
  • ・ご精算手続きなどの完了連絡
  • ・ご確認内容
  • ・返信先情報

【NEXCO中日本:ドライバーズサイト】