エヌ・ビー・シー協同組合

各種ダウンロード 請求書ダウンロード

無料試算

お問合せ

03-3458-0881

受付時間9:00~18:00

ダメ!!ゼッタイ!!過積載!!

去る平成29年4月1日、高速道路利用における「車両制限令違反」の罰則強化が公示されました。

「車両制限令違反」とは、

「重さ」「高さ」「長さ」「幅」「軸重」

それぞれにおける制限値を超えた状態で車両を走行させる違反です。

01 車両制限令違反が減らない理由

違反対策が強化され、随時各所で実施された取締まりで「違反切符」をきられる件数は日ごとに増加していきました。

業界内でも「取締りを受けた!」という声が頻繁にあがるようになり、「車両制限令は遵守しなければならない」という認識が共有されてきたようです。

しかし現在でも「車両制限令違反」に対する考え方を変えない(あるいは理解できない?)企業もあるようで、取り締まりを受ける車両が後を絶たないことも事実です。

2年もの時間が経過しているにも関わらず、なぜ車両制限令違反が跡を絶たないのでしょうか?

01-01 車限令違反が減らない理由~企業の考え方

第一の原因は「違反に対する企業の考え方」にあるようです。

以前からも「違反と罰則」はあったものの、実際に処分を受けた企業の例は現在に比べると少なく、業界的にも「違反をしてはいけない」という認識が薄かったようです。

2年前に罰則強化となった後も、変更を受け入れることに時間がかかっている企業がまだ存在しているのが現状です。

「車両制限令違反」に対する古い慣習が影響していることで、残念ながら「是正」の考えがなかなか浸透していかないのかもしれません。

01-02 車限令違反が減らない理由~許可までのタイムラグ

第二に、これは特殊車両に限った話ですが、同車両が高速道路を走行をする場合は原則として許可が必要なところ、「許可がおりるまでにタイムラグがあることで違反を犯してしまう」というケースです。

特殊車両が高速走行の許可を取得するまでには約半年ほどの時間を要しますが、申請してもすぐには取得できないために、「許可申請を提出しているにもかかわらず、未だに許可がおりず、待っている間に違反で取り締まりを受けてしまった」という話をよく聞きます。

電子申請という方法もありますが、実際に電子申請を利用した方のお話しでは「システムが複雑過ぎて申請ができない」ということでした。

今後システムが改善され、誰もが簡単に申請する事が可能となった際には、許可されるまでの時間が短縮でき、違反発生を抑えることができるかもしれません。

01-03 車限令違反が減らない理由~荷主の考え方

第三の原因は、「車両制限令違反」当事者の運搬業者ではなく、まだまだ「荷主」の考え方が変わっていないことがあげられます。

この2年間で荷主の車両制限違反に対する考え方も大分改善されたようですが、まだまだ十分とはいえません。

今後の違反発生を抑えるためには荷主と運搬業者の協力体制が不可欠です。

02 取締強化の目的

これまで違反の原因についてお話しをしてきましたが、取り締まりが強化された理由は何なのでしょう。

02-01 取締強化の目的~凄惨な事故を防ぐため

一つは、車両制限令の違反車両が引き起こす交通事故は通常の交通事故とは違い、「より悲惨な結果をまねく事故につながりやすい」ということです。

現在発生している車両制限令違反の中でも重量超過による違反数が最も多く、「過積載のためにブレーキが効かず、前の車両を押し潰してしまった」というようなニュースは皆さまもお聞きになったことがあるかと思います。

異常なほどの重量超過による事故は、言葉では表現できないほど痛ましい光景です。

02-02 取締強化の目的~道路の損傷を減らすため

もう一つは、違反による道路損傷の問題で、莫大な道路補修費が必要となっていることです。

重量超過の車両が高速道路を走行することで道路が摩耗し、減った溝を補修するために工事費用が必要となります。

この工事費用は国(税金)が負担しているのではなく、道路を管理している会社の負担です。

いずれは高速道路は無料走行できるという話だったのに、ETCコーポレートカードを使って経費削減を心がけないといけないのも、道路補修費が計画以上にかかっているからともいえます。

みなさまが高速代としてお支払いした料金から保全費用が割り当てられていますが、高速代としての収入よりも補修費の負担が多くなってしまった場合には道路会社も運営ができなくなります。

高速道路会社の運営が行き詰まると管理・保全できなくなり、最終的には高速を走行する事もできなくなります

高速道路が利用できないような状況は、社会への影響、経済への影響を考えても国家レベルの問題となるでしょう。

ETCコーポレートカードをご利用の企業さまにおいても、車両制限令違反を繰り返す事により大きな経済的負担が降りかかってくることになります。

02-03 当然罰則あり〼

現在の罰則は、違反内容によって点数が付けられます。

その違反点数は2年間累積されますが、点数しだいでは場合によりETCコーポレートカードの利用ができなくなることがあります

ETCコーポレートカードは「大口・多頻度割引制度が適用されて割引が大きくなる」ということがメリットですが、そのメリットを失うことになってしまいます。

企業によっては年間200万以上の損失が出る場合もあります。

03 まとめ

エヌ・ビー・シー協同組合では、組合員のみなさまにETCコーポレートカードを有効活用していただくお手伝いをしておりますが、継続的に割引のメリットを受けていただくためにも、しっかり車両制限令を遵守していただくようお願いしております。

組合員のみなさまにおれましても、「車両制限令」における違反とその影響をご理解いただいたうえで、ETCコーポレートカードを有効的にご活用下さい。