高速道路の経費削減ならエヌ・ビー・シー協同組合

コーポレートカードとUCカードの違い

今回はETCコーポレートカードの特性とUCカードの違いについてご案内します。

 

まず、コーポレートカードとは

旧道路公団(以下.NEXCO)から発行している高速料金に特化したETCカードになります。

元々は物流関係を始め、観光業などの大口に利用される企業様に向け発行され、

近年では高速道路を利用される様々な企業様が導入しており、

その多くはその割引額による「高速料金の経費削減」になります。

 

NEXCO殿独自の割引率(以下.大口多頻度割引)で、

ご利用金額ごとに段階的に割引率を係数として掛け、その合算額が「割引額」となり、

一般的なETCカード(マイレージタイプ)と比較すると、

UCカードの割引還元率が約10%弱に対して、

ETCコーポレートカードは約20%~約30%前後の割引還元率ですので、

数字としての費用対効果は一目瞭然です。

現状、高速道路のご利用の多くの企業様がETCコーポレートカードを導入されております。

イメージとして50,000円割引対象道路利用時10.500円の単月割引になります。

下記記載の要件を満たす企業様はこの機会に是非、導入をご検討下さい。

 

次にETCコーポレートカードの特性についてですが、

要約すると下記の通りです。

 

a)登録した車輌とETCコーポレートカードが紐付けされる(車輌固定)

b)車検証名義がご登録される法人様名義である事(法人名義)

 (※個人事業主の方も別途書類により、発行できる場合あり)

c)NEXCO殿管轄道路を30,000円(月間/1台)以上のご利用があること(高額利用)

d)セットアップ車輌であること(車載器が登録されていること)

 

上記の諸条件をパスする事でETCコーポレートカード発行定義の要件を満たしますが、

割引額(高速料金のコスト削減)を鑑みながらも

a)~ d)の部分で懸念される企業様もいらっしゃるのも実情です。

 

特に企業様が運用上、二の足を踏むのが「車輌固定」です。

「使い回しが効いた方が楽だ」

「登録車輌以外で使用できない縛りが面倒」

デメリットの一側面でお声掛け頂くこともしばしばです。

ただ、その手間を差し引ても、コーポレートカード導入の企業様が

全国に多数いらっしゃることは各企業様の経費削減に対するニーズの高さを表しています。

 

次にUCカードについてご説明します。

組合発行のUCカードは一般的なETCカードと同様で、

ご走行に応じて、マイレージポイントを付与し、

それによりポイントを無料走行ポイントとして相殺します。

イメージとして50,000円ご利用時に5,000円ポイントが発生し、

それが割引になるようなイメージです。

 

先程のコーポレートカードとは特性等が異なりますので、

下記をご確認下さい。

 

a)セットアップ車輌1台で車輌4台分が登録可能

b)どの車両でご利用されても、使い回しがきくので、レンタカー等にも利用可能

c)金額や法人名義の縛りはない

 

また、時間帯等の別途割引も付与されますので、

マイレージ登録せず、ETC定価料金でご走行されるよりは断然お得です。

・平日朝夕割引(6時~9時 / 17時~20時)30% or 50%

・休日割引  (軽・自動二輪 / 普通車)  30%

・深夜割引  (0時~4時)   30%

※上記に時間帯割引等に関しては先にご説明した

ETCコーポレートカードも同様に付与されますので、ご安心下さい。 

 

今後も東京五輪の経済波及効果も踏まえ、

高速道路をご利用の企業様は増えていき、

それに伴う各企業様の経費削減は目下の課題であると言えますが、

弊組合にて、その一端のお手伝いが出来れば、幸いでございます。