高速道路の経費削減ならエヌ・ビー・シー協同組合

日本一分かりやすい首都高速の新料金

「首都高料金が値上げになる」

ガソリン代も高止まりの中、さらに財布を直撃するニュースが飛び込んできたのは去年の年の瀬でしたが、いよいよ首都高料金が見直される2022年4月が迫ってきました。

新料金体制がどのようなものか、改めて振り返ってみましょう。

⇒高速道路をお得に走る方法がわかる資料をダウンロードする

01 首都高の新料金体制

首都高速道路は都心通過の際に周辺の路線より割安な場合などで、都心流入で渋滞が発生している事を抑制す目的で、長距離利用においての料金見直しを2022年4月1日から実施するとしています。

具体的に料金がどのように変更になるのか表で見てみましょう。

車種 2022年3月31日まで 2022年4月1日以降
35.7km以内
2022年4月1日以降
35.7km~55km
軽・二輪 ¥280~¥1,090 ¥280~¥1,090 ¥1,090~¥1,590
普通車 ¥300~¥1,320 ¥300~¥1,320 ¥1,320~¥1,950
中型車 ¥310~¥1,410 ¥330~¥1,410 ¥1,410~¥2,310
大型車 ¥400~¥2,080 ¥400~¥2,080 ¥2,080~¥3,110
特大車 ¥460~¥2,650 ¥550~¥2,650 ¥2,650~¥5,080

この様に35.7㎞以内であれば現状の料金とほぼ同じ、35.7km以上は軒並み値上がりと、長距離を走る車両の首都高への流入を抑えようという意図があらわれています。

高速料金の削減事例はコチラ

02 【もっとくわしく】日本一分かりやすい首都高速料金

それでは具体的に、どのような計算式になっているのか見てみましょう。

高速料金の削減事例はコチラ

02-01 【これが数式!】(35.7kmを超えたときの距離×車種別1kmの金額+固定料金)×消費税

35.7km以内であれば、ほとんど金額は変わらないことがわかりました。

では35.7kmを超えた場合の計算式を、具体例と共に挙げてみましょう。

【これが数式だ!】

(35.7kmを越えた時の距離×車種別1kmの金額+固定料金)×消費税

※四捨五入による10円単位の端数処理

55km走ったと仮定して、各車種にあてはめてみましょう。

軽・二輪
(55km×23.61円+150円)×1.1(消費税)=1,590円
普通車
(55km×29.52円+150円)×1.1(消費税)=1,950円
中型車
(55km×35.42円+150円)×1.1(消費税)=2,310円
大型車
(55km×48.70円+150円)×1.1(消費税)=3,110円
特大車
(55km×81.18円+150円)×1.1(消費税)=5,080円

上の表の金額にぴったり当てはまりますね。

例えば、普通車で川口JCTから用賀まで走った場合、

(38.6km×29.52円+150円)×1.1(消費税)=1,420円

ということになります。

旧料金では1,320円なので、それなりな値上がりですね。

高速料金の削減事例はコチラ

03 深夜割引導入

値上がりの話があれば割引の話もあります。

比較的交通量の少ない深夜帯のご利用を促進するため、深夜割引が新たに導入されます。

深夜0時から4時までの間に首都高速の入口等を通過する車両(ETC無線通行限定)の料金が20%割引されます。

割引の対象走行と対象外走行の例

首都高ドライバーズサイトより

高速料金の削減事例はコチラ

04 お得に走るなら・・ETCコーポレートカード

エヌ・ビー・シー協同組合では企業様にあったETCカードをご提案をしております。

今回の首都高速の値上げに伴い、首都高速の割引が受けられるカードのご用意もあります。

NEXCOのETCカードを利用する事で、年間に換算すると何十万円もの削減が発生する場合がありますので、是非一度お問い合わせくださいませ。

高速料金の削減事例はコチラ